函館の交通手段を知っておこう! |
函館に着いてからの旅行を楽しくするために事前に、まず函館の交通状況と交通機関に関する情報をご活用ください。きっと役立ちます。 |
|
 |
 |
大正2年、日本で7番目に運行を開始した路面電車は、函館の顔の一つ。市民の日常の足として利用されているが乗客数は減少傾向。そこで力を入れているのが観光向けの一日乗車券で料金もオトク。バスと共通の回数券もあり、市電とバスを乗り継いでいけば、市内の見どころは、ほぼ回れる。4月中旬〜10月下旬の限定でレトロなチンチン電車を復元した「函館ハイカラ号」が運行する。 |
|
【所要時間】 |
 |
JR函館駅 |
→5分 |
 |
十字街 |
→11分 |
 |
函館どっく前 |
→11分 |
 |
谷地頭 |
→16分 |
 |
五稜郭公園前 |
→30分 |
 |
湯の川 |
|
【料金】 |
◆初乗り/¥200 |
 |
→ |
 |
¥240 |
 |
→ |
 |
¥220 |
 |
→ |
 |
¥220 |
◆1日乗車券 ¥600 |
|
|
|
 |
 |
函館の空の玄関口、函館空港から目的のホテルや観光地に移動するのに便利なシャトルバス。函館空港から市街地へ20分、湯の川温泉へ8分。湯の川温泉は日本で一番空港に近い温泉地として有名です。JR函館駅からは函館山登山バスや近郊の町へ路線バスが発着しています。
北海道新幹線 開業時には新函館北斗駅から、函館駅・五稜郭駅へ向かう路線バスや、空港行きのバス、大沼方面行きのバスが運行します。 |
|
|
|
 |
 |
観光見どころをめぐる既成のコースもいいが、自分たちの行きたい場所ばかりを集めてコースを作るなんてこともできる。専属のドライバーをやとったつもりで利用するのがコツ。年配者や体の不自由な方にもおすすめ。運転手の観光ガイド付きでお好みのコースで効率がよく、意外と格安です。車でしか行けない絶景の場所へご案内、しかも季節や天候も気にせずに、安心の旅行が出来ます。プライベートでもおすすめ、3人以上のグループなら、交通機関よりもお得になるケースも実際多い。 |
函館タクシーおすすめ観光
|
【料金の目安】 |
◆市内3時間コース/
ワゴン車(7名定員)¥18,110、中型車(4名定員)¥11,230
◆ビジネス視察・ロケ・取材など/
ジャンボ(9名定員)3時間¥20.370 |
|
|
|
 |
|
函館はハジからハジまでクルマなら30分の街。だから観光の足として効率よく使えるレンタカーがおすすめ。空港や駅での乗捨、泊まっているホテルへの配車など人数や日程に合わせて上手に利用したい。 |
「はこなび」だけの特別割引料金
▲安心のホンダディラーカー


▲はこなびホテル予約ご利用の場合
|
【はこなびレンタカー予約の料金の目安】 |
◆Nワゴン(4名乗)¥3,780〜 / (優待価格)¥3,240〜
◆フィット(5名乗)¥4,104〜 / (優待価格)¥3,456〜
◆フリード(7名乗)¥4,536〜 / (優待価格)¥4,104〜
◆ステップワゴン(8名乗)¥9720〜 / (優待価格)¥7,560〜 |
※優待価格は、はこなびホテル予約、レストラン予約、フェリーパック
等の【函館タウンなびの予約】をご利用の場合。 |
|
|
|
 |
 |
地元の人の運転マナーの悪さとデコボコの道路におどろかないでほしい。それを踏まえた上でなら、マイカー利用も賢い方法。ただし観光地周辺の駐車スペースは充分とは言えないので目的の観光スポットのなるべく近くに短時間止められるよう、キビキビした運転が出来る人が望ましい。繁華街以外なら止める場所を見つけるのはさほど難しくない。 |
【駐車料金の目安】 |
◇1時間・普通車の場合
・市営元町駐車場/¥200
・五稜郭完工駐車場/¥200
・函館山ロープウェイ駐車場/搭乗客は無料
・五稜郭繁華街の有料駐車場/¥260
◇ホテル1泊の駐車料/¥500〜¥700 |
|
【各地への所要時間】 |
・函館〜大沼/30分 |
・函館〜札幌/5時間〜6時間 |
・函館〜ニセコ/4時間 |
・函館〜江差/1時間30分 |
・函館〜洞爺湖/4時間 |
|
|
|
 |
本州最北端・大間へは函館からが最も近く、フェリーで90分で行ける。恐山や下北観光は、函館からが近道でおすすめ。名物クロマグロの大間まぐろツアーもあります。 |
|
 |
3月26日の北海道新幹線開業にあわせ運行される はこだてライナーは、新函館北斗駅と函館駅を繋ぐ快速列車です。函館までは、七飯・大中山・桔梗・五稜郭の各駅に停車しながら約19分(上り)で到着します。新函館北斗駅の場所と地図はコチラから |
 |
 |
観光スポットを効率よく、リーズナブルにまわりたい人向け。
函館山の夜景見物のバスは利用者が多い。
市電の一日乗車券に対抗して値下げしたプランもあり。 |
【料金の目安】 |
◇Mt.函館夜景ロマンコース/¥1,300
◇冬のロマンコース/¥4,900 |
|
|
 |
 |
◆函館山ロープウェイ |
世界三大夜景のひとつ、函館山からの夜景は観光のメイン。
夜景もいいけど、昼の景色も素晴らしい。
のりば/山麓駅 10:00〜22:00 ※10/16〜4/24は21時が下り最終
片道¥780・往復¥1,280 10分間隔で運転、125人乗り、山頂まで3分 |
◆五稜郭タワー |
高さ90mの展望台から星形の史跡・五稜郭や津軽海峡を眺望。
9:00〜19:00(冬期9:00〜18:00) 無休 搭乗料¥840 |
◆函館山登山バス |
夜景を一番安く見られる方法。のりば/函館駅前バスターミナル〜函館国際ホテル〜明治館前〜十字街〜登山口
運行期間4月17日〜11月中旬 片道¥400 山頂まで約30分
夜間の始発17:50(約30分〜50分おきに発車) |
◆クルージング・ブルームーン |
のりば/西波止場前 函館港内周遊の昼と夜のコース。
期間4月25日〜11月 カフェ・クルーズ¥1,800 |
|
